

11/18 (土) 天候は晴れ 気温おおよそ5°〜10°位 寒い・・・
コースは【フルコース】 コース状況はドライ
今回のうちのメカは「トキタさま」・「トヨシマさま」・「オカモトさま」
プラス敏腕メンテナンス「TaKaGiShiさま」「SKRシラクラさま」ご協力!!

今回、いつもお手伝いの「トキタさま」・「トヨシマさま」の下道道中に感化され、私も久々のオール下道まっしぐら!
夜の11時に自宅を出て、最近有名な木更津を通過するのに1時間ちょい・・・ 千葉を脱出するのに2時間以上・・・
もてぎに着いたのが朝の4:30 ゲロサブッ((((;゚Д゚)))・・・
極寒の北ゲート入り口でひと寝するも、風邪ひきそうな寒さ・・・
走行中は平気だったレースマシンも、この寒さで霜がばっちりでした(-_-)/~~~
寝不足全開で、本日ハイテンショーーーン!!!
もう最終戦終わったから良いけど、本日で「もてチャン」終了なのさっ!
気合は1年の総決算!? ちょー本気モードなので、いろいろ作戦練ってきましたって、、、
結局、コースレコード・優勝しか頭にありまシェーン!
でも、でも、予報は、大嫌いな雨だってぇ〜・・・ もてぎの意地悪ぅ〜!!!
が、今回は雨でも
どんとこぉ〜い!!
なのである。 何故って?
だって、タイムスケジュールと、天気予報は、完璧に雨予報なので、今回は雨セッティングが出来るから!
簡単である。
と言いましても、特別ブレーキの効きすぎさえ直せば何とかなります。
(今までの経験上・・・)
とまぁ、能書きはこの辺で、今回も前日の練習走行です・・・

本日は、前回の走行で、「トキタさま」・「トヨシマさま」に指摘を受けた「フロントブレーキキャリパーシール」を
ちゃんとO/Hしてきたので、やること無かったはずが、「TaKaGiShiさん」に
「エンジンとミッションオイル交換したかぁ〜?」と言われ、「やってまてん!」との答えに
「・・・やれよっ、、、」
という事で、急遽オイル交換しました・・・
市販に比べれば高級オイルなので、長持ちすると思ったのは浅はかでした。
レースは非常に過酷です。。。反省・・・
 |
おかもとさぁ〜ん! 何やってんすかぁ〜???
サーキットには、その筋のベテラン勢揃い!
自分のマシンも「チャチャっと」やっちゃう精鋭がそろっております。
みなさんお仕事忙しいので、これくらいの合間にタペット調整!?なんかもやっちゃいます!
(って、何やってたか知りましぇ〜ん!)
|
 |
と言いましても、暇が無いわけでは・・・ ちょっとの「日なた」を見つけてワイワイやってるのさっ!
(こんな写真どうでもいいって・・・) |
あ〜、だいぶ反れましたので、練習走行開始デス。
本日は、3本走行があるのですが、1本につき走行料金がかかりますので、目標2本の走行です。
走行計画は、以下のメニューです。
1本目 |
足回りのセッティングの確認
タイム目標 1’16秒前半(明日の予選レコードに向けて)
位です。。。 いや、デシタ。。。 |
しかし・・・ |
明日の雨予報の為、急遽レイン浅ミゾタイヤ4本購入((((;゚Д゚)))・・・
更に、明日の予選ドライタイヤを2本購入((((;゚Д゚)))・・・
で、タイヤ慣らし走行で、計6本の慣らし走行必要・・・ |
ひでー、最終戦までリアタイヤ2本を1年間ずーっと使ってたのにぃ〜
(ケチりすぎて、EG-6シェイクダウンから、練習、本番まで、ほんとにリアタイヤを
1年間ずーっと使ってました。もちろん! 明日の予選も使います)
さぁ、さぁ、練習デス。
走行1本目
今日は路面温度26° いつもよりかなり低いので、リアタイヤが温まるまで気をつけないとスピンのキケン(*_*;
時間もあまり余裕が無いので、一応早めにレーシングスピードに乗せて走行する。
ほとんど予選の雰囲気で、かなり本気出しているので、S字コーナーでどうしてもリアがズルズル滑ってしまう・・・
前回のドライ予選で終了したフロントタイヤは、以外にもしっかりして好感触。
グリップの境もハッキリしているので、リアの挙動のみ制御して走ればなんとかなる!
1週目・・・ズルズルで恐怖のマシン・・・
2週目・・・なんとか行けそう。。。
なので、、、
3週目アタック開始!!!
予選モードで全開走行!
S字では、ヤパーリ「ズルズル」なリアタイヤを押さえつつ、何とか目標の2分16秒30をマーク!!
「おうっ!いいじゃん!」
という事で、セッティングは何とか大丈夫という事で、PITへ入り、データ取り。。。
その後、レイン用のダンロップDIREZZA 03G(コンパウンドS1)の慣らし走行して終了。。。
走行1本目
F:中古03G(R1)
R:中古03G(H1)
INラップ含め4周 |
 |
PIT-IN後、慣らし用で
Fタイヤの交換
F:新品03G(S1)
R:中古03G(H1)
1周走行 |
 |
PIT-IN後、慣らし用
Fタイヤの交換
F:新品03G(S1)
R:中古03G(H1)
上記セットでまた1周 |
 |
とりあえず、テキトーな解釈で、路面温度が低いと、やはり温度の上がりが悪く
特にリアタイヤに関して言えば、慣らしのゆっくり走行とはいえ、急激に冷めるのが良く解った。
コンパウンドの違いもあるかと思うが、やはり(S1)は温まりが早い。
予定の理想80°をとりあえずの基準と言えば、慣らしは55°前後まで暖めておけば大丈夫かと。。。
但し、全てのタイヤに言える事ではないので、あくまでも、このタイヤのお話ですが・・・
以上が、今回の収穫だったでしょうか?
(どうなんだ? よく解らん\(◎o◎)/!)
走行2本目
走行2本目の目標というか、メニューデス。
2本目 |
明日の予選用Fドライタイヤの慣らし走行。
Fタイヤを中古に履き替え、予選用「2周アタック」が成功するかテスト |
この2本目は、とりあえず買ってしまった予選用フロントドライタイヤ03G(R1)を2本慣らし走行。
その後に、前回達成出来なかった、予選「2周アタック!!」がタイムが更新出来るのかテストのつもり。
何故2周アタックかって??
だって、タイヤは恐らくグリップのピークは1周位しか無いと、以前からそういう考えだったので・・・(テキトー)
結局、そんなプロドライバーではないので、なんとなくおいしい部分も使いながら、結局自分のドライビングの
「慣れ!」
が恐らく2周目にピークがくるのではないかな?
という事で、「2周アタック!」が、最近の私の考え方となってます。

結局タイヤの「オイシイ」って所ワカンネージャンカ!
んで、つべこべ言わず、走行開始!
と言っても、予選用フロントタイヤの慣らしの為、1周アウトラップのままPIT−INです。
がしかし、「慣らし出来てないからもう1周行ってこい!」との事で、もう1周しました。
(後ほどのタイヤTEMPを見てもお解かりのように、全く慣らし出来てませんでした\(◎o◎)/!)

2周走行後、今度は予選「2周アタック!」をするべく、フロントタイヤを1本目で使った
中古タイヤに履き替え、再びコースIN!
1周様子見の為、テキトーに走行してみるものの、やはり中古タイヤ方がグリップの感触は上々!
今までの経験から、練習走行は1本目がタイムが出て、2本目・3本目はドンドンタイムが落ちる傾向なので、
早めにアタックを開始!(もう今日の走行で感覚も慣れていると思うので・・・)
で、前後の間隔も開いていたので、2周目からアタック開始!
今回、1本目よりも「タイム落ち」はすると思っていたが、この走行で1本目のタイムに匹敵すれば上々!という事と
1本目にはやらなかった「マシンガンシフト」の更なる上の「超マシンガンシフト!?」の練習も兼ねてアタック開始!
1本目には危なかったリアの挙動も、多少暖かくなった路面状況で多少安定してきた感じ。
「超マシンガンシフト!?」は、ハッキリ言って出来たのか出来てないのか解らないが、
アタック1周目は、2’16”64の表示。(LAP-SHOT)
「おおっ、! いい感じジャン!!」
そのまま2周目、マシンの調子も良いので、そのままアタック!!
タイム「2’16”59」!!!
よし、これなら行けるかも! という事で、今回の走行は終了!!
(アタックラップは、結構ミッションに負担かかるので、この程度にしておかないと・・・)
走行2本目
F:新品03G(R1)
R:中古03G(H1)
INラップ含め1周
慣らし走行 |
 |
走行2本目
F:新品03G(R1)
R:中古03G(H1)
INラップ含め1周
再度慣らし走行 |
 |
PIT-IN後、中古の
Fタイヤに交換
F:中古03G(R1)
R:中古03G(H1)
上記セットでアタック
3周走行
(IN-LAP1周) |
 |

これにて、走行終了!!
本日3本目の走行はやらず、明日の予選の為、マシンの準備に取り掛かる。
いつもなら、作業はあまりやらない横着な私が、本日は最終戦という感覚なのか
マシン整備をちゃんと行いました。。。。。
 |
明日の作業風景・・・(悪臭漂う・・・)
悪臭って!?
私の工具箱に入っている長年愛用の中に、ガラスコーティングの「レインえっくす」(かの有名な)が入っていますが
余りにも長い期間保管されていたので、「酢」の臭いしかしません!? まさに・・・
「レインえっく酢!!」
私は以前から気が付いていたのですが、作業場に余りにも漂う悪臭に
「なんか酢の臭いしないか〜っ!?」
って、原因私デス・・・ ゴーメン臭いぃ! <m(__)m>
でも、毎回ちゃんと効果はあるので、残量が残っている間は、次回いつの日か、また悪臭漂わせてみせマス!!!
|

 |
タイヤカス取り作業・・・
今回タイヤ「イッパーイ」なので、タイヤカス取り作業も大変デシタワ・・・って、ワタクシあまりやってませんでしたが、
一通り作業が終わると、、、やる事これくらいなんですよねぇ〜・・・
地道、、、って言うか、やっぱり地道・・・
細かい作業なので、大きいカスだけ取れば良いんですが、こだわってくるとチッチャイ「カス」が気になるんですわ!?
いやぁ〜、随分長い時間かけてもらって、ホントに感謝、感謝です。。。<m(__)m><m(__)m><m(__)m>
|
作業は、エア抜き、各部ネジのトルクチェック、掃除等・・・
結局辺りが暗くなるまで作業してました。。。
お疲れ様デシタ!!

さて、作業も終わり、いつものメンバーと青木レーシング御一行
タカギシさん、シラクラさん、おかもとさん等といつもの安宿隣りの居酒屋へ・・・
レースの議題もさることながら、今回は私の地元観光地「仁右衛門島」の話題・・・
地元なのだが、感覚派=あまり無知 というテキトーな性格の為
仁右衛門島は釣りする人は知っているが、私は良くは知らない為
「みなもとのみなもと・・・か何かですよね?」って・・・(戻ってるやんかいっ!)
訂正:源頼朝や日蓮聖人の伝説で知られる・・・らしいデス。
って、結局歴史ばワカリマセン!!
そんな感じ(どんな感じやっ!?)で、勢い増してましたが、寝不足集団の為
お疲れもピーク! 帰りにちゃっかり焼きそばや、アイスなんか購入してお互いホテル(アパート?)へ帰りました。
(いつも、この為に来てるような気がする・・・)
明日はどうなることやら・・・

11/19 (日) 天候は曇り・・・どうせ、決勝は雨さっ!。 気温は昨日と似て9°位 
?
予選・決勝日 コース状況は今はドライ
今日のメカは「昨日と一緒」 毎度!
今日もハリキリ「トキタさま」「トヨシマさま」のおかげで作業は特になし・・・
予選に向けての最後の調整サッ!!!

今日の予選の作戦は、ズバリ! 「コースレコード狙い!!!」である。
何だかんだカンケーナイッ! レコードほっすぃ〜のだ!!
昨日の結果から、予選アタックラップは「2周ぅ〜〜〜!!」

で、昨日の予選慣らし完了のフロント新品タイヤと、1年使用して、今回が最後のリアタイヤ
「中古?回目のリアタイヤ」を装着して、いざ出陣!!

写真提供 トキタ様 (この時、PIT後方で作業していたので、出動遅れマシタ・・・) |

私は出遅れ、9台目辺り・・・

予選開始!!!

1周目・・・
完全に冷えているリアタイヤに不安はありながらも、待ったナシである。
ウォーミングアップしているときも、ちょっとした所でリアが滑り出してしまう。。。
今回は2周クリアを取るために、せっかく前方でスタートしたので、後方集団に巻き込まれないように
ちょっと早いペースでタイヤを暖める。
フロントのグリップ感はイマイチ・・・ リアは・・・全く・・・
2周目・・・
ちょっと前が詰まっているので、ドンドン抜いていく事にした。
ちょっとご迷惑かけながら(2台程すいません・・・)いよいよアタックラップ3週目!!
 |
PHOTO たかぶ様提供 |
3周目・・・
成功か解らないが、「超マシンガンシフト!」連発で、最終コーナーを駆け抜け、アタック開始!!
1コーナーでおもいっきりテールスライドして焦ったが、諦めないでアクセル全開!!
3-4コーナーは何とか無難にこなし、5コーナーでちょっとブレーキ早すぎたが、まだまだ!!
130R先のS字コーナー!!
「ん!?」
進入の左コーナーでちょっとテールが出すぎ!
で、切り替えしの右コーナーで、もう恐怖を飛び越えアクセル踏む! 踏む!!
今までに無いマシンの動きと共に、「スッ!」っとアウトに!!!!!
「あっ!!!! やべぇ〜!!!」
私でもかなり限界を超えた走りに、さすがに車はついてこなく、どんどんアウトにはらんで行く!!
とっさにアクセルを抜いたが、もう間に合わない・・・
「ズザザァ〜〜〜〜ンッ!!!」

無残にもコースアウトしてしまった。
何とかコースに復帰したものの、タイヤは砂利まみれ、気持ちは粉まみれ・・・
どんとこぉ〜い!!
ヤケクソである。
裏ストレートで砂利をはたき?
気分一新な私は、次の周に汚名挽回を図るのである。
たぶんオイシイ所は使ってしまった?
イヤイヤ、所詮ワカラナァーイはずだ!
4臭目(クサッ!)
更なる「超マシンガンシフト」で最終コーナーを立ち上がり、PITの皆様には
「何も無かった」ように「もう1周!」と合図を出し、アタック走行延長ぅ〜!
 |
PHOTO たかぶ様提供 |
フガッ、フガッ!!!
今から2周アタックせなぁ〜・・・
どうせ、決勝が雨だっぺから、このタイヤ予選で使うてまうがなぁ〜〜〜!
で、、、

4周目 2’15”88 ▲
5周目 2’16”38 ▼
もうイッパイデス・・・
人生ってキビシィ〜のね!
これにて、予選終ぅ了ぉ〜!!
結果・予選2位!
予選TOPはたっぷり コースレコード!!
 |
あららら・・・
せっかく前回のレースでコースアウトして修理したブレーキダクトが、また今回の予選で破壊サレマシタ!
今日寒いから、もういらなぇ〜っぺ! とっちゃえ! とっちゃえ!! |
 |
予選終了後の作業!!
今日は決勝「雨」だって、、、ゆっくり準備しましょ!?
と言う事で、ブレーキパッドを雨用というか、もっと効きの弱いタイプに変更、後は邪魔になってしまったブレーキダクトも除去!
ローターは新品持ってはいたが、ケチって中古をそのまま使用(前回のレースからそのまま)
その間に、TaKaGiShiさんが、リアの足回りを調整していたが、何やってたかはシリマセン。。。
|
 |
おいら写真ばっか撮ってるみたいで・・・
「アーイ、トゥイマテー・・・・」ピンボケしてしまった写真は動きをつけてカッコ良く!!
この後、タイヤも浅ミゾレインに交換 03G(S1)
後は雨対策・・・ |
 |
ビッタビタッすよ! ビッタビタ!
って、内窓をクリンビュー全開っすね! ただ塗っただけですよ!
それほど、レースマシンって曇りますから、エアコン付いてないし、ブロアも無いしね!
でも、これで完璧デス。。。 (SKR風表現) チョーダイしました。 |
 |
言ってる矢先に、来ましたよ! 雨デス。。。 |

タイヤも未知数・雨の決勝は今年3回目・・・
うんざりするのも3回目・・・
果たして、ちゃんとゴールできるのか!?
決勝レース スタート!!



スタートはうまく行った、だが、1コーナーIN側の私はちょっと苦しい立ち上がりで1−2コーナーを抜ける。
その後のストレートで、何と「シフトミス!?」
重要な3−4速のシフトアップで、うまくギアが入れられなかった!
(恐らく、クラッチを早く離したのが原因・・・)

PHOTO たかぶ様提供(スタート直後の3コーナー進入)この写真何か好きなんだなぁ〜 |
せっかくスタートも台無しの3コーナーの進入・・・
IN側に3位のマシンが来てしまったので、ここでぶつけられてはマズイと、一歩引く。。。
その後は、まぁ、無理しない程度に走行(実際はスリルと恐怖と緊張の連続)して、現在3位をキープ。
雨でペースが遅いから、1周が非常に長く感じる。。。
全コーナーで、
進入=スリル (ブレーキングでロックするとコースアウト)
コーナリング=恐怖 (とにかく、突然マシンが滑り出す)
加速=緊張 (こんな雨でよくもまぁ、全開で走るわ!)
この連続デシタ。
 |
PHOTO たかぶ様提供(ブレーキローターも点灯!?) |
周回後半、恐らく8周目辺り・・・
やっとタイヤが温まったのか? 私が慣れたのか、グリップの境が結構解ってきた。
最近、クールにしてて、諦めない性格が再び開花!
行ける所まで行ってみよう! という事で、気持ち無理して走行する。
以前2位との間隔は詰まったり、離れたり・・・
(たぶんこの辺でベストラップ?)
手遅れとは解っていながらも、ファイナルラップまで攻めてみた。
で、そのままゴール・・・・・
終わった・・・
 |
3位フィニッシュ! |

PHOTO撮影 トキタさま |
やっぱり体型気になる・・・ |
いやぁ、疲れました・・・
このページも気合入れすぎて疲れました・・・
今年駆け足で来ましたが、来年からは「もてチャン」出れません。
やはり、シリーズチャンピオン目指して今年頑張ってみましたが世の中そんなに甘くないと
キツーク心に刻みました。。。
今年ろくに表彰台も昇れず、悔しい思いイッパイしましたので
シーズンエンドパーティ楽しみにしてます。
このHP見ちゃったドライバーの方々、よろしくお願いいたします。
 |
暗くて全く見えませんが、お手伝い本当に有難う御座いました。 |
今回も、感謝タップリのレースでした。
「トキタさま」・「トヨシマさま」・「オカモトさま」
タカギシ様 SKR白倉様 写真提供たかぶ様
本当に有難う御座いました。

 |
帰りは雨デス・・・ しかも、もうとっぷり暗いです。
この雨の暗い帰り道・・・
「トキタさま」・「トヨシマさま」・・・下道で帰られたそうで・・・
本当に最後まで有難う御座いました。
P.S.ハザード頂いたハイエースの方・・・
いったい誰だったんでしょうか???
一応お疲れ様デシタ!!! |
