4/29 (日)  天候は曇り、チョットだけ雨  気温は18度位かな? 肌寒い・・・ 
 コースは東コース。   コース状況はドライ   

今日のお手伝いさんは、 blaze factoryさん ヒロシさん 染谷さん 



朝・・・ 5時45分に、もてぎの北ゲートで待ち合わせ・・・
の予定であったのに、昨日の疲れか、寝坊・・・

ヒロシさんより、5時40分頃、「少し遅れる!」との電話に飛び起き、急いで「したく」して旅館を飛び出す。
(これが、今後の予想だにしないイベントに・・・)

ちょうど、旅館を出る頃、ヒロシさんの車を発見。 急いで後を追った。

6時少し過ぎた頃、北ゲートに到着。
blaze factoryさんは、すでに待ちくたびれた様子・・・ すいません m(__)m


東コースのピットへ行くと、もう結構な人が集まり、いろいろメンテナンスを開始していた。


我々も、エア抜き、エアーチェック、増し締め… 準備に追われる。。。


準備も終わり、参加受付へ向かおうとしたその時!!

「ライセンスが無い!!」

というか、財布が無いのだ!! あれ! 何処???


散々考えたが解らない。 混乱して、積載車へと走る・・・
「まさか、旅館に置いてきた?」
という事で、急いで旅館に逆戻り。  しかし、途中で着替えたバッグの中に入れた事を思いだし
またまたUターンして「もてぎ」へ・・・

受付を先行してやってもらい、車検場にマシンはあった。
皆がいなかったら、確実に失格だったであろう・・・  m(__)m m(__)m m(__)m
あとで、ライセンスを提示して、なんとか出場は出来た。 「ふぅ〜」

もう、なんかメチャクチャ!! (*_*)







 予選開始 

燃料もO.K.! ブレーキも、エアーも...
いつも、3周目位に的を絞ってのアタックをしてきた。 ただ、今回は、マシン慣れしてないので
いつもより、もう1本多く回ってみることに・・・

コースインして、マシンの様子を伺う。 以前から、初期の段階(タイヤが温まるまで)では
ブレーキングでリアが流れ出していたので、じわじわウォーミングして様子を見る。
(タイヤが温まると、逆に、アンダーステアになってしまう)

1,2周で、またもや「P−LAP」が動いていない (*_*)
あれれ! ピットには、「サインボードいらない!」などと言ってしまった為、タイムが解らない。
もう、「見えない分だけ気が散らない!!」とプラス思考にして、アタック3周目。

やはり、なかなかうまくはいかない。。。。。

その後数周走り、最後にアタックしようと、少しタイヤを冷ます。
そして、最後に神経を集中し、「本気アタック!!」

マシンを理解しきっていない為、やはり細かいミスをしてしまう。
そして、チェッカー・・・


電光掲示板の電気が真っ暗だったので、途中の順位も全く解らなかった。
(これには少し憤慨!!)

予選終了して、「ヒロシさん」から、「7位だよ!」・・・・・ と・・・


 決勝前準備 

ガクゼンと肩を落とし、途方に暮れている場合でもないので、マシンセッティング変更

荷重移動が全く解らないので、フロントショックを柔らかく変更。 (1回転)
そして、決勝10周なので、14リッター程燃料を入れなおす。
タイヤのエアーは思った程上がらないので、少し高めで行く事に・・・
ブレーキのエア抜きを行い、決勝に備える。



 決勝 

グリッド整列前に、ピットから出て、コース1周。

スタート直後に「スピン」だけは避けたいので、「直ドリ」状態でリアタイヤを暖めてみる。
(ちょっとカッコ悪かったかな?)

そして、グリッドに付き、フォーメーションラップをして、いよいよスタート!!
得意のスタートの瞬間が近づく・・・


シグナルグリーン!!



やはり、スタート成功!!
6位のマシンも好スタート!! そのまま1台のマシンをパスし、1コーナーへ。
1コーナーで、トップのマシンがコースアウト! しかし、ダートから戻ってきた。

その後、かなりの接戦で覚えていないが、とりあえず、今は5位。

しかし、後ろを見ると、何故か予選トップのEG−6がピタリ食いついている。
前には予選6位のEK−4。

数周頑張ったが、コーナーの立ちあがりで、後ろのEG−6より、私のマシンは遅い。
その後、EG−6に抜かれてしまい、現在6位。


そのEG−6は、4位を走っているEK−4をも標的に捕らえ、果敢にプッシュ!!
それを後ろで「高見の見物」をしていた私は、すかさずタイヤを温存・・・

余裕があったのではない、前の2台の接戦に参加すると、自分も巻き込まれてしまいそうな予感が
したので、ここは冷静に相手の「ミス」を待つ事に・・・


そして、数周後、そのチャンスは訪れた!!
EK−4のブロックに根を上げたEG−6がバランスを崩し、立ち上がりミス!!
逃さず、次のコーナーのブレーキングでその前に順位を上げる!!

バトルのせいか、4位のEK−4は、コーナーでかなり遅い・・・
タイヤは温存しておいたので、グリップは確かに感じられる。

「これはいける!」

なんとか、前に出ようとするが、立ち上がりでどうしても横に並べない。
引っ張ってくれる気配が無い。。。  何故??
(LSDの効きがかなり弱かったと解る)
結局、最後にブレーキング勝負しようと思っていたコーナーでうまくいかず、そのままゴール!



結果 5位 入賞
納得いかないが、納得したレースであった。


やはり、簡単には勝てるわけが無かった・・・
マシンにも、まだまだ慣れていない。 レース中盤で、先頭集団のEG−6が、コーナーで
みるみる離れて行くのを見て、セッティングの違いも、なんとなく解った。

あと、「自信」と「天狗」の違いも・・・
自信は、「ミス」もカバー出来るが、「天狗」は「ミス」が致命傷になってしまう。
今回は、かなり「天狗」になっていたので、もっともっと練習して「自信」を身につけられるように頑張ろう!

マシンも、自分でいじっていけるように、「ゼロ」を知っておこう!
そこからどうするかは、これからの課題だと思う・・・

次のレースは 6月 9〜10日 「スーパー耐久」の前座レース。
気合が違うので、次回は・・・  お楽しみ (^o^)

最後に、いつもお手伝いに来てくれる皆さんに感謝 です...





 Main Page   Profile   Race   Race Car   参戦記   Team   Link   掲示板   Mail