7/7 (日) 天候は曇りから晴れに。 気温は30度位かな? 暑ぅい〜
コースはフルコース。 コース状況はドライ
今日のメカは「blaze factoryさん」・「豊嶋さん」・「?」
前日のお話をちょっと・・・ 前日練習では、ある方にいろいろセッティング変更してもらってマシンの動きを理解出来るようにセットしてもらいました(~o~) 「そんな簡単に理解可能なの?」 いえいえ、感覚です!? 何か、いろいろ難しい話は聞いたのだが、とりあえづ車高を上げて、ストロークを多く持って行って、マシンの挙動を解りやすくして マシンの動き方、ドライビングの仕方のを大体理解した後、 車高を下げてストロークを少なくして、挙動の出方をハッキリさせる方向らしい。。。 練習時間もそこそこだったが、このやり方は非常に意義があった。 当日、しかも短い時間内に変更をちょこちょこやったので「その時点」ではいろいろ変更の違いが解ったと思う。 「こうかなぁ〜、どうなるかなぁ〜」と変更してから、翌日に走って様子を見るより格段に違う。 しかし、今後のセッティングに確実に繁栄されるかは、条件も変わるし、いろいろな変化があり難しい。 まぁ、それが面白い部分であるのは承知の上ですが・・・ |
車高はこんな感じです。。。 |
予選アタック開始!!
まだまだこのマシンでのフルコースは走行経験が少ない。
EK4の時と大差無い! なんて思っていたのだが、「何か」が解らない!
マシンと友達になっていないのが一番の問題なのだが、なかなかどうして、解らない(@_@)(@_@)(@_@)
しょうがない! もう予選は始まっているので、ゆっくり、ゆっくり様子を伺いながら走行を続けてみる。
一応、タイヤに美味しいと言われてる「3Lap目」にアタック開始!
ミスなのか、思うように走れない。 まだまだコントロールというより、アンダー消しながらの走行(-.-)
もう1周アタックをしたが、タワーには「7番手」の表示・・・
まだまだタイムアップ出来る! と思ったが、焦ってはタイヤを消耗してしまいそうだったので
数周感覚の取り戻しと、精神を落ち着かせる為にゆっくりと走行。。。
予選終了までに結構近づいてきた。 そろそろ最終アタックをしないと・・・
そして、落ち着いた所で新規一転アタック開始。
最終コーナーを立ちあがり重視で抜け、ストレートを一気に駆け抜ける!!!
ラスト1周に気合を入れて・・・ |
ホームストレートに帰ってきて、1コーナーを抜けた頃タワーの表示を確認する。
「4番手」の表示を確認。
うぅ〜〜ん! 苦手な予選の割にはまぁまぁかな?
前回のレースでは、トップ差2秒も開いていたので、かなり成長ギミ???
ちょっと水温の上昇が気になったので、決勝までに対策を練らないといけませんね!
決勝準備で、冷却水の交換 「WAKO'Sのヒートブロックを注入中」 |
メカニックの皆さんに「エア抜き」・「タイヤ掃除」等 ほんとにいろいろ手伝っていただきました。 |
さてさて、決勝の時が迫ってまいりました。
作戦なんていろいろ考えてはおきましたが、スタート直後のバトルで前に出なければ
かなり抜く事は難しいだろうなぁ〜〜? なんて思っているので、スタートは何としても
前に出たいです。 はたして! どうなるのかっ!!
今回は出走台数が17台でしたので 結構盛り上がって来ました。 まだまだ巷にはEK9の レースマシンが眠っているので もっともっと台数が 増えないかなぁ〜 なんて思っています。 |
そして・・・
決勝レース スタート!!
「まぁまぁ成功!? でもない!! けど、前のマシンよりは良いスタート!!」
もともとグリッドがイン側だったので、2位のマシンにべったり付いて、1コーナーイン側ダートスレスレで飛び込む!!
が、トップのマシンと3位のマシンに行く手を押さえられ、ペースが乱れる!!
その後、2コーナーを抜けた辺りで結局4番手のまま・・・
予選2位のマシンは3位に後退し、目の前に見えていたのだが・・・
3〜4コーナーで「3速」のギアに入れられなかった為、一気に差が広がってしまった。 (@_@)
その後2位と3位が入れ替わり、予選グリッド順で周回を重ねる・・・
必死に3位のマシンに食いかかる! |
レース中は、1・2位はさっさと先に行ってしまい、私は3位に浮上すべく必死だった。
何故かストレートで離されるような気がしていた、ラインを変え、相手のミスを待つようなレース展開。
ストレートで1台分以上離れるのだが、ブレーキングで差を詰めて、なんとか3位のマシンに付いて行った。
しかも、スリップ並のベタ付けだと、水温、油温もかなりキツイ!!
油温計の「赤いランプ」はスタート2周程から点灯していた (@_@)
後半、3位のマシンも乱れ始め、ミスも見られるようになってきた。
トップ集団も、残り周回数もわずかになってきたので、バトルも激化!
そのあおりで、トップ集団もすぐそこまで迫ってきた!
うぉぉ〜〜〜! 抜け抜けぇ〜〜!!! |
レースも1〜2周・・・ トップ2台の競り合いで、ドンドン迫ってくる。
こちらの2台は、私が横に並べない為、均等なラップで周回を重ねている。 おかげで、トップ2台より速い。
ファイナルラップ。 結局3位に浮上できず、相手も私の出方を分かってきたのだろう。
しかし、ブレーキングが若干早いので、最後に「ショー」は取っておいた。 というより賭けだった。
90°コーナー(ロングストレートエンド)で最後の勝負とばかりに、
手前のコーナーで必死に立ちあがりスピードを稼いで、スリップに入った!
もう水温も油温も気にしない! ベタ付けでストレートをくっ付いて行く!!!
ここしかない!! ブレーキングポイントまでもうすぐ!!
相手のブレーキランプがついた!!! が、「何で???」という程奥だった(-_-;)
さっきまでのブレーキングポイントよりさらに奥までいっていた。
私とほとんど変わらない。。。
しかし、負けられない私は相手と同じポイントでブレーキ開始!
5速から、4−3−2速へ・・・
横一線まで行ったのだが、イン側になった私の前にアウト側から3位のマシンが・・・
接触ギリギリでコーナーを抜けたが、相手もうまい!
結局私はスピードが落ち、抜くまでいかなかった (T_T)
最終コーナーはラインを変え、立ちあがりでクロスしたものの、ホームストレートで離され
結果4位のままゴールした。
うぅ〜〜〜ん・・・ うぅ〜〜〜〜〜〜ん・・・
抜けなかったよぉ〜〜〜(T_T) 悔しい・・・(T_T)
次は一部変更したい所が出来たので、ちょい変更して行こうと思った。
エンジンは・・・ 触りません「と思う…」
またメンテナンスで発表したいと思います。。。。。
そして、応援してくださった皆さん。
「blaze factory」さん・「豊嶋」さん・「?」さん
有難う御座います、ます! 本当に有難う御座いました!!!
Main Page | Profile | Race | Race Car | 参戦記 | Team | Link | 掲示板 | Mail | ||