毎回レースマシンの基本は真っ白な状態にしている
「このままの方がカッコイイですよ!」
という意見が多い中、性格的に無理な話で、私は「派手好き」なのだ!
一応、試行錯誤をして、毎度デザインを決定しているのだが、人のを真似たり
何かヒントを見つけては、デザインの元にしたり・・・
しかし、
「止まってると目立つ車は、走ると目立たない!」
という私のデザイン癖が頭から離れず、いかにして目立つデザインが出来るかと
悩みまくり、書店で本を見まくり、日頃の景色からアイデアを探り、
テレビの中の会社ロゴなんかも注意深く研究した。
という訳で、今回のコンセプトは「緑」です。
家の周りが「緑」だらけという事と、レースマシンでは、赤・青・黄色・黒・シルバー系統は多くても
「緑」
はあまり見かけない事から、たぶん目立つであろうと言う簡単な発想です。
今年は、○木カズコ様の運勢(周りがうるさいので)によると、黄色とシルバーは
ダメだそうなので、「緑には黄色」と思っていた案はあえなく中止。
シルバーメッキか、ブルーメッキシートでピカピカ仕様も、
自分の中では飽きてきたので、今回はちょっと地味かも・・・
まぁ、飽きたらまた貼り直せばイイヤ!
位なノリで、今回はこれで行きます。
やっぱり白です。 何故か、私は必ず白いベースのレースマシンを・・・(というか、ベース車両が白でしたが) スタートラインになっているようです。 この日は、練習走行の隙間のたった1日の「日曜日」でしたので、 今日カッティングが終わらないと、次は無いのである! しかも、この日は外が「大雨(T_T)」 工場の中を CDをガンガンにかけながら、くじけないように 作業を開始します!! |
いつものカラーリング構想 いつも、カラーリングを考えるときに このHPを製作する時に使用している 「ウェブアートデザイナー」 というソフトを使用しております。 ただ、これしかソフトが解らないという だけなんですが、なかなか使い勝手が良く カッティングの原案にも使用します。 会社のPOP作成から、画像加工も 全てこれでやっています。 左のデザインは、大体初めはいい加減に 数種類製作してみて、様子を見ます。 で、いつも「もう貼らなきゃ!!」 っていう切羽詰まった状況の直前にならないと アイデアが出ないものです(T_T) 1枚目は、レインボー (カッティングでは無理・・・) 2枚目は、高速道路の案内板をみて製作 (ゼッケン白でいいか解らず却下) 3枚目は、赤シルバーでちょいちょい・・・ (大筋、今後の参考にはなってますが) |
上記3枚のアイデアは、大筋「これで行こう!」という状況にはなりました。 しかし、しかしである、何かコンセプトをこじつけたくて、 本当は、本当はブルーの案で行きたいところを「グッ!」と押さえ、 初頭に書いたような理由から、3番目のカラーリングに決定しました。 恐らく、ブルーにしたら、「ブルーメッキ」のカッティングになっていたのは 実に分かりやすい結果を招いていたのかもしれない。 お金も倍以上にかかるので、通常の「緑」カッティングで・・・ |
いつもカッティングを作るときに、「スティカ」という一般向けのマシンを使用していました。
ある時、2mくらいのカッティングをしていたら、故障してしまった。
メーカーに問い合わせをしたら、
「どれくらいのカッティングやりますか?」
と聞かれたので、
「2m位のカッティングがしょっちゅうです!」
と答えたら、
「えーと、A4サイズ程度の使用(ホビー向け)なので、業務用のサブ機が良いです」
と言われましたので、現在はとても早く、ミスの無いマシンになりました。
おかげで、1.6mしか範囲が無いカッティングエリアを、勝手に2m近く拡大して
使用しております。
メーカーの方・・・ゴメンナサイm(__)m
カッティングシートは、以前そこら辺の看板屋で購入していたのですが、
あまりにも単価が高いので(シートも国産でしたが)、今はネットで購入しております。
近所の中学生がチャリンコに貼る「○原豆腐店」から、カーマーキング並みの
大型カッティングまで、結構出来るようになりました。
ただ、雑・・・ です・・・
商売にはなりませんね・・・
話がそれましたが、貼り付け作業開始です。 デザイナーの頭が無いので、2002年マシンと同じく 文字を拡大してのカラーリングです。 面倒な大きいものから貼り付けしていきます。 いつもながら、完成の想像をしっかり付けておかないと ココだけ貼っていると 「本当にカッコいいんだろうか?」 と思ってしまいます。 後は、失敗したら文字をうまく配置してゴマカせば 後々何とかなるもんです (>_<) |
段々全体のイメージに近づいてくると、ちょっと安心します。 この時点で、朝の9時から始めたカッティングも、もう昼過ぎの3時頃・・・ まだまだあるのに、ちょっと焦ってきます(^_^;) 明日以降は暇がないので、ちょっとペースアップです。 |
もてぎ2回目の練習走行の写真 一応、見れるだけのカッティング作業は終了しました。 なんか足りません。 やっぱり、もうちょっと「お飾り」が必要かと思われます。 第1戦には、もうちょっと貼り付けていきたいと思います。 |
正直、完全に1人でのカッティング作業は疲れました。
本当はマシンメンテもやらないとイケなかったのですが、
結局眠気に負けて、良く見ると曲がっている場所もチラホラあります。
実は、コノページは第1戦前に途中まで製作していたものの、ほとんどがレース後に製作しております。
ホームページって、締め切り迫る原稿を書いている職業の方と一緒かなと思っております。
ただ今の時間、03/16 PM11:20〜
眠いので、UPしてしまいましょう。。。
参戦記もうちょい待っててね!
Main Page | Profile | Race | Race Car | 参戦記 | Team | Link | 掲示板 | Mail | ||