2007年 10/ 7(日) もてチャン Rd,4 東コース
横着バンザイ!!! という事で、今年はこのテンプレートちっくな写真メインの観戦記になりそうです。 あまり凝ってしまうと、ワタクシ((((;゚Д゚))) 潰れてしまいますので・・・ お許しを・・・ 話の展開もほぼ寝ながら作成しているので、ページの途中で突然ストーリー変わりますから!! で、前回から3ヶ月も空きのあった「もてチャン」ですが、10月に入ってやっと開催されました。 でもって、今年も「エコラン」の大イベントのおかげで、宿探しはかなり前から必死でした。 しかし、ワタクシ泊まる事無く、日曜日1DAYの見学デシタ! 朝は3時起床、高速一部間違えて、首都高C1逆周りで寝ぼけながらの運転。。。 約6時過ぎにもてぎへ到着し、本日の撮影ポイント探しながらうろうろしてました。 で、見つけましたよ! いい場所!! ではでは、観戦記、ご覧下さいなっ! |
S字っす! どうですか? パッとしませんか?
行くのが面倒なんて言わずに、せっかくもてぎ広いんですから、何周か外周回って見学ポイント探しましょう!
無理やり合成してみましたが・・・
予選中のコマですが、クリッピングポイントいい感じですねぇ〜、これだけ決まってる? 腕がいいと? タイムも・・・
ついでに、サスペンションの動きとか、良く見えますよ! (ステアリング切り替えしますしね!)
合成2枚目(この1枚の製作にかかる時間はなんだんだ30分位かかります!)
ちょっと周回違う? 位ズレてますが、アンダーで苦しんでいたのも良く解りました。(表現大げさ? だったかな?)
S字コーナー攻略の話 |
と言っても攻略出来る訳ではありませんが・・・ 私がもてぎシビックを始めた頃、某チームのメンバーの方が、確か「シビック東日本」の時のドライバーだった時、雑誌で 「もてぎの攻略」みたいな内容の記事を掲載され、ワタクシ、テクも無いのに大マジに真に受けて、S字コーナーの 「縁石の内側の内側」を走行したらタイムが出ると思っていた。 後で真意の程を聞いてみたら、「あんなに大げさに言ってないよ!」だって・・・ いつしか冗談で実践してやろうと思っているのだが、毎週走る事も出来ない訳で、レース中にやれば危険行為にも なりそうだ! 予選では有効なのかな? まぁ、今ではやる機会も無いし、あれだけレースやっててたったの「1度も」その場で思い返さなかったという事は、 まだ私も「そのレベル」まで達していないんだ! と今更冷静に考えてしまうのである。 そういえば、シビック東日本を筑波で見ていた時、ダンロップコーナーでは、ほとんどイン側の縁石の内側みんな走ってたなぁ〜? なんて思い出しました。 その後、アウトに飛び出す車両もあって、やっぱりそこまで攻めないと速くはなれないのでしょうか? あのときの熱いハートがどっかに行ってしまってる今日この頃ですが、また復活した時はいろいろやりたい事増えそうです(ToT)/~~~ そういえば、S字にはもう一つありまして、「S字コーナーはセットが決まれば、アクセル踏みっきりで抜けるぞ!」という話もあって ワタクシ、それは実践しました! 去年の最終戦、かなり本気でレコード狙っていた都合上、恐れ多くも予選で「S字踏みっきり」 実践させて頂きました。 リアタイヤも温まらない、セットもままならない車両で、無理やり全開で行った「S字コーナー」は、、、まぁ、コースアウトでしたが・・・ 今でも車載ビデオ見て笑ってます! 馬鹿デスネ!・・・ 何か・・・? しかし、何を今更S字コーナーに執着してんだか!? |
ココから話カワルヨォ〜(ToT)/~~~
タイヤマーキング今回も(^。^)y-.。o○ |
また今回もマーキング完了ですね! 今回は写真館ですから、いちおー撮っておかないと! |
もてぎで走っている知人の話 |
緊急応援企画? 企画ではないデスガ。 わたくし、以前働いていた会社の同僚で、ちょこちょこレースをしている話は聞いていたが、無口な彼はFJをやっていた。 それが、今年はスーパーFJというカテゴリーで、「もてチャン」のシリーズをやっている。 今までは、私も一緒にレースやってた関係で、レース見ること出来なかったが、最近撮影班?である為、メカニックをサボり 彼のスーパーFJっぷりをお伝えする事がやっと出来ました。 まぁ、このページに変化をつける為と、以外にも近所の人も見てくれているので、彼の近況としてもついでに写真出しときます。 頑張ってます! ちょっと今回は「グッ!」っと来ましたので。。。 |
Main Page | Profile | Race | Race Car | 参戦記 | Team | Link | 掲示板 | Mail | ||