まず、私が何故富士の走行を思ったか・・・ 

あれは、お盆の連休前だった・・・ 
前回のレースからかなりの間隔があり、仕事の都合もあって、
もてぎの練習走行に全く行けませんでした。

だいぶ
「走りたい病」がうずき、連休前だったので、
手当たり次第に走行会を探す・・・
富士で、
2万円の走行会・・・

当初、参加しようかと思ったのだが、ライセンスが2万で取れるという事を聞き
「それならライセンスを取ろう!」というのが事の発端。

結局、2万以上かかってしまったが、これからの事を考えると良かったのか?

 走行データ 
日時 2001年 8月19日 (日)
天候 く も り
コース状況 ド ラ イ
付き人 ゼ ロ ・・・(また?)
(というより、誰にも教えていなかったので・・・)

今回のタイム計測は、「P−LAP」というタイム計測装置がついていたので
全くリアルタイムにタイムが解った。 (便利です! ホントに・・・)


 富士までの道中・・・
今回、いつも使用している積載車は、大阪辺りへ飛んでいるので
80km/h巡行の積載を借りてきて(大変有難い!)富士まで。

ケチって下道で行きたかったのだが、「道」が解らないので
贅沢にも、高速で行ってしまった!!

アクアラインは、非常に天気が良く、とても気持ち良かった。


相変わらず、交通量の少ない事・・・


 東名高速での出来事・・・
全く、何をやっているのか!!??

高速を降りて、料金所に来た。
「券」をとり、お金を出そうとした時に、なにを思ったのか
「高速の券」を、ドアとガラスの間に落としてしまった。

隙間から見える「券」は、ドアの内側で引っかかっている。
しかし、料金所までに救出は不可能 (*_*)

料金所のおやじに訳を話し、とりあえず端に寄せて「券」を取って来い!
という事になり、料金所出口で工具を出し、ドアの内側に「トリモチ」をつけ
ひたすら「高速券」を釣っていた。。。

テクニックよろしく、難なく吊り上げ?
ご無礼をお詫びして、また富士に向かった。


 富士に無事到着。 (^o^)
富士山は、雲で何も見えず・・・

久々に動いたマシンは調子良かった。
ただ、クラッチを踏むと「ギーギー」鳴るので
治しておきます。。。

(写真は適当に合成しました)
車が折れてる訳ではありません。。。


富士での練習走行? 初走行開始!!

 初走行である。 
全く走行経験もないサーキットで、自分のテクニックを計る指標として、今回は気合十分!!

タイムはあまり気にしなかったが、一応「市丸選手」(富士フレッシュマン経験者)から、「1’53秒台を切る」という
目標を頂き、先ずはコース慣れをする為に完熟走行。。。

日本一のストレートを誇る富士スピードウェイで、高速経験が出来るとあって、数周走行後
最終コーナーから全開!!

「ブルブルブルブル・・・・」

ホイールバランスが狂っていたらしい。。。
さすがに、今までは気にしなかったが、ここまで高速サーキットになると
ちゃんと整備していかないと痛い目に遭うので、結構反省しました。


その後、数周走行を重ねるが、あまりにも高速コーナーが多いので、ブレーキングポイントが
解りにくく、今までより別次元での難しさがあった。

はっきり言ってラインはメチャクチャ、ブレーキングもかなりコーナー手前になってしまい
クリッピング以前に縁石に近づいてしまう。


アンダー気味だったので、途中リアショックを1段固く変更。
しかし、ブレーキングでリアタイヤからタイヤスモークが上がってしまい
コーナー進入時に挙動が乱れてしまうので、今度は2段リアショックを柔らかく変更。

タイムも序々に上がり、「1’52”前半」のタイムが出たので終了した。

まぁ、慣れでタイムアップしたのでは? 程度だったので、まだまだいけそうかも?


結局、挙動の練習どころか、「楽しんだ」だけだった。  まぁ、いっか!


 富士スピードウェイって・・・ 

「もてぎより近い!!」

私にとって何よりもうらやましい事態である。  という事はほっといて。。。

練習料金は、30分 ¥5,900(保険料込み)で、5分超過ごとに¥1,000追加される。
なので、コースイン、アウトでタイムカードを提示する事になる。
(ピットインのみでは、走行タイムになるので、私はいちいちコースオフしてパドックにて調整をした)

タイムカードを掲示したら、ストップウォッチを押し、帰ってきたらまたストップウォッチを押し・・・
もう、30分を過ぎると「ドキドキ」ものである。
そんなこんなで、合計44分も走行してしまった。

あと、練習走行なのに、入場料を取られたのはちょっと・・・



やった〜〜〜 渋滞だぁ〜〜〜!!! 

 という訳で、お盆の帰省ラッシュを避けたハズだったのだが
見事に渋滞にハマッた・・・。 

 借りた積載は、「ジャックビルヌーヴクラッチ」と言って、クラッチのストロークが2cm程度しかなく
渋滞にはかなり辛い仕様でした。 (*_*)
途中、NEWインテグラをうらやましそぉ〜〜〜に見ながら、渋滞を後に・・・



渋滞を抜けると、外はもぅ、真っ暗!!  綺麗な夜景に「うっとり _(._.)_」しながら80km/hの巡行・・・
自宅に到着したのは、夜の9時・・・
富士を急いで4時半には出てきたのに・・・

その後、積載を返却に行き、結局00時近くなってしまった。


一応、車載カメラを積んだのだが、じっくりと見ていないので
これから、この練習走行の観察をしたいと思います。。。


 Main Page   Profile   Race   Race Car   参戦記   Team   Link   掲示板   Mail