7/ 8 (日) 天候は青空、 気温は33〜35度位 物凄く暑い(*_*)
コース状況はドライ 使用コースは「東コース」
今日のメカは、「根本メカ」・「三幣会長?」・「忍メカ」・「その他メカ」
眠い目をこすりながら、もてぎに到着。 今回、「市丸」選手は、何故もてぎか??? (走りたかった)だけだそうである。 しかも、コレが初めてのもてぎ走行である。(練習走行すらない) 今年、筑波の「P−1400」シリーズを狙って、 しかも現在シリーズトップなのに・・・ しかし、私とはレースの行動が違うので興味深々。。。 (今回、このEP−82、もてぎ仕様?にしてきたとか・・・) |
何も知らないサーキットでレースというのは、なかなか容易ではない。
軽量化の目的等で、レースではギリギリのガソリンで勝負するが、そのデータも無い。
タイヤのエアー圧、セッティング、サーキット別の勝負所、etc... その数無限大。
しかし、市丸選手は違う。 なかなかに落ち着いている。 この貫禄・・・ なにか違う。
市丸選手は、「筑波仕様」で納得のいかないセッティングを、「もてぎ」のあるコーナーに合わせて
今後のデータにするらしく、大幅な変更はしてこなかった模様。。。
天候もドライだったので、なかなか良いセッティングの機会に恵まれたのではないだろうか?
(本人は、雨を望んではいたのですが・・・)
まぁ、これでどこまで行けるのか楽しみではあります。
少しリア下がりの車高。 予選での走り。。。 |
予選では、何度かピットにて作業する予定だったが 調子が良いのか、予選時間が少ないのか、 結局最後まで走りきってしまった。 序盤、5位の放送が入る。 私は、まぁこの程度の順位は予想していたが、 まさか、あんな結果に終わるとは・・・・・ |
予選終了
私は、カメラマンとして、もてぎをウロウロしていた為、予選結果を知らない。
良い写真撮れたカナァ〜・・・ なんて思いながらピットへ戻ると・・・
予選 1位!!!
何々??? 何が起こったの? 凄い!! 凄過ぎます。
初めてで、何で1位取るかいな???
しかし、このレースには、前回、ぶっちぎり?優勝した「カルタス」が2位につけている。
まさかのレースは、・・・な展開へと縺れ込む!!
いよいよ、決勝スタート!
抜群のスタートを切った「市丸選手」!! 2位のカルタスはかなりミスをしたのか、
1テンポ程明かに遅かった。。。 のだが・・・
放送では、1コーナーで既に前へジャンプアップ??? 「えっ??」
そのまま、カルタス1位でオープニングラップを帰ってきた。
1週目では、この差でストレートに帰ってきた 市丸選手だったが、ストレートの差が余りにも大きい。 その後も、コーナーで詰めるが、全くのパワー差で カルタスがトップを快走する。 こんなレース?は初めて見た。 というよりつまらなかった。 後続のEP−82は徐々にトップグループから離れ、 この2台の一騎打ちの戦いとなってしまった。 |
ピットからピットサインを出す「忍メカ」と、「??メカ」 ラップタイムは均等を保っている。 しかし、差は一向に変化する気配無し。 というより、ちょっと諦めモード (*_*) しかし、「市丸選手」は全く諦める事無く、果敢に カルタスを各コーナーで攻め続ける!! |
ファイナルラップのV字コーナーで、インをついた 「市丸選手」だったが、結局ストレートで離され 2位でチェッカーを受けた。 結果、ファーステストラップを奪い、ナンダカンダで 良い結果だったような気がする。 お疲れ様でした。 「市丸選手」!! |
表彰式。。。 おめでとう!! |
もてぎチャンピオンカップ
「N−1400シリーズ」リザルト 予選 決勝
(もてぎHPへリンクします)
このレースが終了し、帰りの道のりで、「市丸選手」にFFの走り方と
もてぎ「東コース」の走り方等をいろいろ話し合った。
そして、また新たな勝算をひらめいてしまった。
私の「もてチャン」はあと2戦。 前回は良い結果だったが、今後もっと速くなる宣言をして
今回のレース観戦は、市丸選手にも、私にも、収穫の大きいイベントであった。
今後の私は・・・ 「怖いですよぉ〜〜〜」
Main Page | Profile | Race | Race Car | 参戦記 | Team | Link | 掲示板 | Mail | ||