完成直後のシビック (筑波サーキットでの練習走行)
2002年度のレースマシン EK−9 の詳細はこちらのページに移動しました。
2001年度のレースマシン EK−4 の詳細はこちらのページに移動しました。
1999−2000年度のレースマシン EG−6 の詳細はこちらのページに移動しました。
1999年 筑波サーキット TOPROシリーズ
足回り | ショック | テクニカ | 車高調整(出所不明) |
スプリング | ? | F16kg ・ R14kg | |
ホイール | ウエッズ | 6.5J/15 OFF45 | |
タイヤ | ダンロップ | D01J−S 195/55R15 | |
ブレーキ | プロジェクトμ | F・N5000/R・5000−5B | |
スタビライザー | 純正 | F/R共ノーマル | |
機関 | エンジン | B16A | ノーマル |
ガスケット | 純正 | ノーマル | |
マウント | 純正 | ノーマル | |
ミッション | Y21 | ノーマル | |
LSD | クスコ | MZ type−RS | |
燃料タンク | 純正 | ノーマル | |
ラジエター | ホンダ | アスコットCB系 M/T車用純正 | |
その他 | ロールバー | セーフティ21 | 街乗り用5点式+サイド+フロント |
シート | ブリット | ||
シートベルト | TAKATA | 5点式 | |
内装 | ウィンドゥレギュレーター | パワーウィンドゥから、手動式に変更 | |
外装 | NSXのホワイト | 残りは、カッティングシートで・・・ ギャザズシビックの真似? |
|
ボディ | 補強 | スポット増し無し・・・ したいんですけど・・・ |
1999年 ツインリンクもてぎ もてぎチャンピオンシリーズ
変更点
足回り | スプリング | ? | F18kg ・ R16kg |
ブレーキ | プロジェクトμ | F/HC−N1 R/5000−5B |
2000年 ツインリンクもてぎ もてぎチャンピオンシリーズ
第1戦
変更点
足回り | ショック | RG (レーシングギア) | タイプR (レース) |
スプリング | スイフト | F20kg ・ R20kg | |
タイヤ | ダンロップ | D01J S | |
ブレーキ | ダクト追加 | バンパーより、キャリパーまで 冷やすためのダクトを追加 |
|
これで、もてぎ最速だ! のはずだったのに・・・ | |||
これで、ブレーキは、問題解消するつもりが・・・ |
2000年 ツインリンクもてぎ もてぎチャンピオンシリーズ
第2戦
変更点
足回り | タイヤ | ブリジストン | RE540S R |
補修 | フロントベアリング | ガタガタだったので新品交換 | |
ブレーキ | ステンメッシュホース追加 | なんと、いままでノーマルホース! もてぎはブレーキがきつい! |
|
ブレーキ | バックプレート除去 | 普通、、、外すらしい・・・ | |
熱対策 | 耐熱布追加 | タイロッドエンド・ナックルエンド等 熱でブーツが切れる為 |
|
車体 | 追加 | バー補強 | ロールバーのピラー止め追加 リヤタワーバーの追加 |
ミッション | ギア交換 | 2−3−4速のシンクロが減った ので交換 (お金かかった・・) |
|
エンジン | マウント | エンジンマウント | 無限の強化エンジン・ミッション マウント追加 |
2000年 ツインリンクもてぎ もてぎチャンピオンシリーズ
第3戦
前回の支払いで、いっぱいいっぱいの為、参戦できず・・・
しかし、レースは見学に。
所々荒れたレースだったが、トップ68番はやはり速かった。
第4戦は阻止したいなぁ〜・・・
2000年 ツインリンクもてぎ もてぎチャンピオンシリーズ
第4戦
変更点
足回り | スプリング | ベステックス | F20kg ・ R18kg 自由長6インチ |
タイヤ | ブリジストン | RE540S フロント:タイプR 新品 リア:タイプR 中古 |
2000年 ツインリンクもてぎ もてぎチャンピオンシリーズ
第5戦
足の怪我の為、出場断念・・・
しかし、次回の決戦の為に、リアスタビライザーを購入済み。
怪我が治り次第アップ予定。。。
2000年 ツインリンクもてぎ もてぎチャンピオンシリーズ
第6戦
変更点
足回り | スタビライザー | 無限 | レース用20パイ追加しました。 変更作業は、参戦記に書いてありますので、そちらを ご覧下さいませ!! (~_~) |
Main Page | Profile | Race | Race Car | 参戦記 | Team | Link | 掲示板 | Mail | ||
![]() |