ニューマシン EK−4シビック (ツインリンクもてぎのピットにて)
2002年度のレースマシン EK−9 の詳細はこちらのページに移動しました。
2001年度のレースマシン EK−4 の詳細はこちらのページに移動しました。
1999−2000年度のレースマシン EG−6 の詳細はこちらのページに移動しました。
2001年 もてぎチャンピオンカップシリーズ EK−4
(フェイズさんというショップから中古のレース車両を購入)
足回り | ショック | 無限 | |
スプリング | ベステックス | F24kg ・ R20kg | |
ホイール | エンケイ | 7.0J/15 OFF40 | |
タイヤ | ブリジストン | RE−540S 195/55R15 | |
ブレーキ | プロジェクトμ | F:HC−N1Racing / R:HC | |
スタビライザー | 無限 | ??? 何か太いので、たぶん・・・ |
|
機関 | エンジン | B16A | |
マウント | 無限 | 強化E/Gマウント | |
燃料タンク | ATL | 8USガロン 約30リットルタンク |
|
ラジエター | ??? | フルサイズ3層アルミ | |
その他 | ロールバー | 無限 | 純正?点式 |
シート | ??? | カーボンバケットシート 恐らく、「フェイズオリジナル」 |
|
シートベルト | TAKATA | 4点式 | |
内装 | 除去 | 元々、レースマシンの為、必要以外ほとんど 外されていました。 |
|
外装 | 塗装 | 純正色のホワイト NH−578 (タフタホワイト) |
|
ボディ | 補強 | スポット増し多数。 詳しくは解らないので、写真を参考に・・・ |
![]() |
外観からは見えない部分。 フロントの足回り付近。。。 パネルのいたる所にスポット増しの跡が見える。 溶接の間隔や、細かい所は全く無知なので、写真から いろいろ想像して下さい。 要望があれば、細かい部分の写真も載せたいと思います。 無限のショックの位置とか、いろいろ教えてください!! |
![]() |
こちらは、リア回りの写真 (~o~) ショックの付け根など、かなり強そうな感じ。 やはり、フロント回りより、タイヤカスなどの汚れは 少ないです。。。 |
![]() |
リア下回り、スタビ、サイレンサー辺り。 以前のEG−6では剥がさなかった アンダーコートも綺麗サッパリありません。 あ!! 燃料タンクがぁ〜 (*_*) 安全タンクなので、ありません。 (個人的に非常に嬉しい部分) |
![]() |
いまいち、見にくいのですがエンジンルームです。 バッテリーは、超小型 (-_-) 使用してみると、全く普通のバッテリーと変化無し! (お値段結構しそうですね) オイルキャッチタンクは、純正のウォッシャータンクを 使用してあります。 |
![]() |
シェイクダウンに使用した プロジェクトμ製のブレーキパッド。 長時間の使用、ハードな条件でも 強烈なストッピングパワーを約束。 今の所、このセットで今年は行きたいと思います。 フロント : HC−N1 Racing リア : HC |
2001年 当初は全く挙動が解らなかったこのマシンも、若干の変更でかなりの戦闘力を発揮!
まだまだ早くなる可能性はあったが、この1年で私からの役目は終わってしまった。
造りの良いマシンは、ドライバーも育ててくれた・・・
Main Page | Profile | Race | Race Car | 参戦記 | Team | Link | 掲示板 | Mail | ||
![]() |