9/1 (土) 天候は晴れ。 気温は29度位かな? かなり暑い・・・
コースは東コース。 コース状況はドライ 今日のメカは「忍メカ」 そして、ゲストの「papa」さん!!
天気予報とは裏腹の、「結構な青空」に恵まれた前日練習。 昨夜、またまた「吉田メカ」とイベント・・・ ホイールのセンターが合わず、位置を変えたり、ナットをアルミから スチールへと変更してみたり、ジロジロ眺めたり・・・ (*_*) グルグル回るホイールは、上下左右に不安定(・_・)(・_・)(・_・) 結局、アルミナットの寿命かな? という事で終了zzz。 まぁ、練習用のホイールだからいいか! と、勝手に落着して就寝。 新品のホイールは、馴染むまで慎重に取り付けしましょ! (心に誓ったのでした・・・) |
本日のメカの「忍メカ」 (何度か私のレースにお手伝いに来ている) 現在、AE-86で、筑波参戦中の彼は、「理論派ドライバー」という所か・・・ そして、私は、「感覚派ドライバー」らしい・・・ (お互いに…) 最強のコンビ?かと思った私は、今回のセッティングは 「忍任せのクイズセッティング!!」を試みた!! 何それっ!? って思いますが 私が思った感覚をメカに伝え、メカが勝手にセッティング変更! 解れば「大した物!」。 解らなかったら・・・ 「まだまだ」(*_*) 果たして、どうなってしまうのかっ!! |
1本目の練習走行
この練習では、「エアー圧当てクイズ!」 (なめてる? いやっ大マジです・・・)
リアを流してFFをコントロールした事が無いので、その方向でヨロシク! とだけ伝えて走行開始!
3〜4周タイヤを慣らしてから1度ピットイン。 「忍メカ」は、かなり楽しそうにエアーを調節する。 (内容は知らない…)
そして、コースに戻った私は、アタックを開始する。
タイヤの感覚が結構伝わってくる。 エアーは自己基準(温間2.3k)より高いかなぁ〜? 程度…
中速のS字コーナーで、「スパッ!」っと向きを変えると、ススッ!っとリアが流れそうな感じ。
しかし、数周走行すると、だんだんリアが食いついてきた感じで、ニュートラルっぽくなってきた。
そろそろ時間が迫って来てそうだったので、またピットイン。。。
「忍メカ」 | どんな感覚でした??? |
「私」 | 良く解らないけど、調子良いみたい。 乗り易いよ! |
「忍メカ」 | うぅ〜〜ん・・・ (こんな感想では、確かに解りずらい・・・) よしっ! じゃぁこれで! |
そして、「忍メカ」が、エアー調整を始めた! うぅ〜!!! なんか楽しいぃ〜♪ |
|
「忍メカ」 | 残り時間がないんで、これで試してみて下さい! |
時間が無いので、大急ぎでコースへと戻る。
そして、その1コーナーで、感じを伺うと・・・
「グリグリグリ・・・」 (逃げっ!!)
あららっ! フロントの感覚が、かなり滑るのかどうなのか!?
さっきより、だいぶ鈍い動きになっている!
「忍メカ〜!! エアーガンガンに抜きやがったなぁ〜!!」
私の感覚でいくと、温間1.8kのエアー位鈍くなったように、グニャグニャな様子・・・
しかし、仕方ないので、そのままアタック開始!
すると・・・ 感覚が鈍いので、滑りだしが解りにくく、どの辺りでグリップ負けしているのか解らず
非常に走りにくい (*_*) がっ! タイムは先程より気持ち上がっている(・_・?) 何故???
しかも、S字コーナーでの振り返しを思いきりやっても、安定していて
挙動が乱れないので、立ち上がりが鋭い!
(この頃、フロントの沈み込みが速いので、ショックも調整したくなってしまった!)
だが、ガクガクッ! ガス欠である・・・(@_@) おぉ〜・・・なんと・・・
−−−−−練習走行終了−−−−−
そして、クイズの答えを「忍メカ」に聞いてみた! すると、1本目は、前後左右2.4k ピット後は、前後左右2.2k・・・ なに? それだけしか変化してなかったの? という事で、クイズは「ハズレ」でした。 (よかった! 牛ステーキ賭けなくて・・・) |
その後、「忍メカ」と、2本目の走行に関して相談していると・・・
なんと、HPのリンクしている「papa」さんが応援に駆けつけてくれた! (^◇^)
非常に嬉しかった(^o^) 仕事の合間を縫ってわざわざ来てくれたのである。
ご挨拶をして、2本目の走行時間の話をすると、「これから仕事なので・・・」
という事で、残念ながら走行を見学する前に帰らなくてはいけなくなってしまった。
次回は、じっくりともてチャンを満喫して下さい。
たいしたおもてなしも出来なかったので、この場をお借りして「有難う御座いました!!」
そして、2本目の練習走行
さて、2本目の練習では、「ショックの調整!!」
1本目の結果、ショックの調整に入る。
数周タイヤを暖めていると、フロントがあいまいで、リアが跳ねているような感じがする。
(バランスが悪いような感じだ!)
ピットへ戻ると、「忍メカ」がエアーの調整をして、様子を聞きにくる。
リアが跳ねるという事で、「忍メカ」は、リアショックだけを上げたかったようだが、どうしても
フロントのショックを上げたかったので、とりあえずフロントを上げてもらって、またコースイン!
フロントの感覚は上々(^o^) しっかりとした感覚で走りやすい。
しかし、リアの挙動が、コーナーの進入で「ポンポン」跳ねている。
再度ピットインして、リアショックを「謎」だけ上げてもらってコースイン!(忙)
確かに全体で動きがしっかりして、何周でもタイムが安定して走れそうだが
多少はまだリアが「跳ねる」感じは残った。。。
この後、またまた「忍メカ」に、どれだけいじったか聞いてみる。 走行前、フロントが固い方を「5」とすると、4から5へ (全開) リアも、固い方を「5」とすると、3から5へ (これも、全開) 柔らかい方が、タイムが出る気がするが、明日の「予選」ではどうしようか ちょっと迷った結果である。 |
さてさて、明日はどうしましょうか? その後の「晩メシタイム」で、「忍メカ」と熾烈な
セッティングバトルが延々と続いたのは言うまでも無い・・・
Main Page | Profile | Race | Race Car | 参戦記 | Team | Link | 掲示板 | Mail | ||