5/4 (土) 天候は曇り、ちょい小雨。 気温は23度位かな? ちょいと暑くも涼しい?・・・
コースは東コース。 コース状況はドライ
今日のメカは「数馬メカ」・「忍メカ」・「吉田メカ」
もてぎに到着して、大急ぎで走行準備!! |
『 ファニースタッフ 』 |
シビックインターカップや、今期インテグラで有名なレース屋さん。 私のマシンは、元々ファニーさんでメンテしてあったマシンなので、マシンを購入する時に 「いろいろ面倒見てあげるから!」と言ってもらったついでに、面倒みてもらっています。 (非常に大助かり) (^o^) その他、セッティングについても、豊富な経験からいろいろ教えてもらっています。 |
練習1本目の終了後、残っていたカッティング貼りと、2本目に向け、いろいろ調整に入る。 |
走行が終り、「忍メカ」のアドバイスが入る・・・
「ねもっさんのマシンだけ、えらい(凄く)ロールしてますよ! ショック柔らかいんじゃないですか?」
うぅ〜ん・・・ 乗ってる本人としては、全くそれどころではなかった。
とにかく、慣れが薄いマシンの挙動を理解しようと必死だったのだが、ソコらへんは全く気にならなかった (@_@)
しかも、参戦記には書いてないが、練習は2回、実は行っている。
その時にショックを硬くして失敗した経歴があって、ショックの変更は元に戻したばかりだった。
走行感覚は、リアが滑るポイントと、全くアンダー目な感じのコーナーがあった。
その事が解るまで、だいぶ「忍メカ」とは言い合ったのだが・・・
その後、悩み?を「ファニー」さんに打ち明け、フロントの車高をほんのちょっと下げ、
リアの車高を、ネジで5回転も下げた。
マシンを下ろし、外から見てみると、他のマシン同様にかなりカッコ良くなった (*_*) 「またそんな感想かいっ!」
「どオーバーセッティングだからね!」
と言われ、かなり意気揚揚とした状態で、2本目の走行開始!!
2本目の練習走行開始!!
走行を開始して、水温は安定(70°程度)、タイヤエアーも2.2k近辺で良い感じ(^^)
リアもコントロールしやすくなったのだが、コーナーの何処で向きを変えたらいいのかなかなか発見出来ず
クリッピングポイントに着けたり、着けなかったり・・・
向きが変われば、早々にアクセルオン!! クリップかすめて、かなり余裕で立ち上がりラインをとれる!
しかし、ちょっと無理してアクセルを開けるとアンダーが出て、コースアウトしそうになる・・・
うぅ〜〜〜難しい・・・
常にオーバーで、リアが流れてもアクセルでアンダーを出しながら、理想のラインをとれれば
非常に速く走れるのだが、それを毎回出来る境目がなかなか難しい。
オーバーステアも、ドッカーンと流れなければいいのだが、何処でそうなるのか
スピンしてしまう事もあった。。。
そもそも、アンダー全開のマシンしか乗ってない私としましては、今回のようなセッティングは、
慣れるまでに時間が必要な訳で… いきなり「おっしゃ! こいやっ! オーバーステア!!!」
とも行かない訳で・・・ そうそうすぐには走れる訳ないか?!?!
2本目の走行終了!! 残るはあと1本!
走行終了後、「忍メカ」と、「吉田メカ」から一言。。。
「なんでずぅ〜っと単独で走行するのぉ〜???」
あのね! 寝不足で、初めてレースするのに、あっちもこっちも考えられないの!!
「だから人の後ろに着いて、ラインとか、挙動とか目の前で見るんじゃないですかぁ〜〜」
・・・ そう・・・ そうでした・・・ ごもっともぉ〜です。。。 m(__)m
(しかし、もてぎで接戦をすると、ダートが細かい砂利の為、フロントガラスが割れる危険がかなり高い)
「怖いよぉ〜、怖いよぉ〜〜〜」
深く反省し、次のラスト練習までに時間があったので、シートを敷いてしばし休憩 zzz...
そんな『のほほん』の一時に「ファニー」さんが訪れ、「寝てるよぉ〜〜(-_-;)この人・・・」
「ハイッハイッ!!!」飛び起き、「どうしましょう!!」
「というか、どうだったの???」
「前半はコントロールしやすかったのですが、後半はなかなかアンダーが強くて・・・」
タイヤを1周見渡して、フロントタイヤがだいぶ痛んでいるのを発見!
「フロントのトラクションが薄くなってきてるから、リアを引っ張る力も、横に向ける力も無いからだよ!」
(というようなニュアンス・・・ はっきり覚えていない・・・ でも、用件は解りました) _(._.)_
タイヤのサイドはかなりこじった形跡有り・・・
フムフム・・・ お勉強になります。。。 ハイッ!
新品タイヤにすると、全く挙動が違うから、コレからはあんまりセッティング変えない方が良いとの事。
「できれば、新品タイヤで練習はした方が良いけど・・・」 との事。
さすがに、セミレーシングタイヤの様に「中古使いまわし」はマズイらしい・・・
限界超えで買った新品タイヤはソコにある・・・
でも、「もったいない」ので、明日の予選までに保管、保管!!!
そして、ラストの練習走行開始!!!
反省の接戦を目指し、ラストアタック開始! ところが・・・
ショートカットを抜けた所で、1台が激しいクラッシュ!! 赤旗中断!!
ピットへ戻ると、「あの3台レースやってるよ!」 との指示!
赤旗解除と共に、その集団めがけてもうダッシュ!
ところが、他クラスと混走の為、なかなか集団までに割り込めない (@_@)
そんなこんなしている間に、昨年走っていたEG−6&EK−4のクラスのマシンに抜かれた (@_@) (@_@) ウェ〜ン(涙)
その後、EK−9クラスのトップタイムマシンから、約4秒(1周!)遅れ(*_*)で周回を重ね
更に、逆に後ろに着かれ、立場逆転の練習走行・・・・・・・・・
更に、更に、雨まで降ってきやがってぇ〜〜〜!
「溝の無いタイヤだよなぁ〜〜 あぁ〜〜〜怖いぃ〜〜〜」
という状況でコーナー進入! びっくりしてスローダウン!!
後続のマシンに追突されそうな状況(スイマセン・・・)にまで発展し、「もぅ! イヤダ!!!」と、練習終了ぅ〜〜!!
マトモに走行出来なかったが、練習にはなったかな???
明日の予選準備の為、用意した新品スリックタイヤと、パッドを交換して本日の作業終了!! 尚、ブレーキローターは間に合わなかった(発注ミス?)ので、練習しっぱなしの中古のまんま(-.-) |
明日の準備を早々に終え、旅館に着く。
皆疲れて、早めに寝てしまった。。。
Main Page | Profile | Race | Race Car | 参戦記 | Team | Link | 掲示板 | Mail | ||